足利まち歩きミュージアム
足利の人、歴史、観光、企業とまちの成り立ちを紹介しています。
第1室 足利の観光
北東西の三方を山で囲まれた足利。まちの中心を渡良瀬の清流が貫流する様は「東の京都」と称され、市街地に続く山並みは県立自然公園に指定されています。
また、足利尊氏の先祖たちの手により切り拓かれたまち並みには、幾多の名勝、古刹が残されています。
第1室では、こうした足利の自然と観光スポットをパネルとVTRで紹介しています。
第2室 足利の古代から江戸まで
足利には、宣教師のフランシスコ・ザビエルにより「日本国中で最も大きく、最も有名な坂東の大学」とヨーロッパに紹介された「足利学校」をはじめ、足利氏の居宅跡「鑁阿寺」など歴史的建造物が随所に残されていますが、時代を遡ると、旧石器時代から人々が暮していた痕跡を発見できます。
第2室では、足利の古代から江戸までを、年表と発掘された数々の出土品で紹介しています。
第3室 足利の近現代
明治から近現代までの足利の歴史と、足利の発展に尽力し足利を現代へと導いた人々を、その功績とゆかりの品々、VTRで紹介しています。
《足利を現代へと導いた偉人》
・田崎草雲 ・三代目木村半兵衛 ・戸田忠行 ・近藤徳太郎
・四代目木村半兵衛 ・荻野萬太郎 ・堀込源太 ・殿岡利助
・川島理一郎 ・相田みつを
第4室 足利の現代、そして未来
21世紀のキーワードである環境と福祉をテーマに、足利工業大学の野外実験施設「風と光の広場」と、沖縄サミットで各国首脳の乾杯用スパークリングワインに使われ話題となったココ・ファーム・ワイナリー、そしてアキレスはじめ市内で先進的な製品を開発している企業とその製品を紹介しています。