足利学校・ばんな寺

創山八百年の歴史を有する源姓足利氏一門の氏寺と最盛期に三千人の学徒が集ったと言われる日本最古の総合大学ばん阿寺・足利学校

 足利氏一門の氏寺であり、また寺域全体が足利氏宅址として国の重要文化財に指定されている鑁阿寺は、文化財の宝庫です。市民からは「大日様」の呼び名で親しまれている寺の境内では、毎年2月に は武者姿の市民が参集して追儺を行う「鎧年越」、5月には「春季大祭」、9月には薪の燈だけを明かりに能を舞う「薪能」 など様々な催しが行われています。また、北門前の奥の院通りでは毎月第2日曜日にフリーマーケットの「じけんち市」が開催されて人気を呼んでいます。

足利学校は、平安時代初期、当時の参議-小野篁(おののたかむら)によって創設されたと伝えられる日本最古の総合大学。16世紀中頃には宣教師ザビエルによって三千人を越える学徒が儒教、易学、漢方医学などを学ぶ様子が伝えられています。現在でも当時の古書の多くが国宝に指定されており、平成2年には方丈、庫裡、書院などが往時をしのぶ姿に復元されています。毎年11月23日には孔子とその十哲をまつる式典-釈奠(せきてん)が古式豊かにおこなわれています。

ばん阿寺も足利学校も隣接しており、散策しながら時の流れをしのぶにはもってこいのスポットである。

●JR足利駅より徒歩で10分・東武足利市駅より徒歩で12分ほど
 足利学校ホームページ:http://www.city.ashikaga.tochigi.jp/
 鑁阿寺ホームページ:http://www.takauji.or.jp/kankoukyo/