今年度重点事業計画
- 人づくり(原点に立ち返る)
①足利5S学校による足利流5Sの普及推進
・第4回足利流5Sサミットの開催
・第9期インストラクター養成研修の実施
・小規模事業者の5S取組を推進
・市内外の企業視察受入及び産業環境の誘導
②創業、事業承継、経営革新及び人材確保への支援
・創業塾の開催及び創業前・創業後の個別支援
・事業承継の実態調査及び個別支援(県事業引継ぎ支援センターとの連携)
・経営革新及び経営課題への対応(補助金申請支援、講習会開催等)
・就職ガイダンスの開催(4月、9月に予定) - モノづくり(挑戦し続ける)
①足利ブランドの充実及び新商品等の開発支援
・第4回足利ブランド認定品の周知及び販売促進(31事業所38品目)
・新商品や新メニュー等の開発及び商品化への支援
・足利銘仙の活用及び商品開発の支援
②会員事業所の技術・得意分野の発信
・足利大学との連携強化
・専門家派遣相談事業の活用(会員事業所の経営課題に対応)
・ビジネスマッチング事業への讃歌 - まちづくり(ふるさと回帰)
①学び舎のまち「足利」の特色を活かした観光まちづくりの推進
・足利源氏の史実の周知
・新駅設置に伴う交通対策(足利市、足利市観光協会との連携)
・栃木DC(デスティネーション・キャンペーン)との連携
・歴史・文化・花・光(灯り)=足利の特色を活かした観光交流事業の展開
②まちなか回遊事業の及び四季のまつりの充実
・まちなかの古民家、歴史・文化資源等を活用したまち歩きの実施
・まちゼミの実施
・織姫コンの実施(両毛5市商工会議所青年部と連携)
・四季のまつりの充実 - 会員増強と共済制度の加入推進(会員ニーズへの対応)
・マル経資金の利用促進
・会員増強及び各種共済制度の加入促進
・新会員交流懇談会の実施
・会員福祉事業の実施 - 特別事業
・日本商工会議所観光専門委員会と地域インバウンド推進WGの足利開催
・第55回栃木県商工会議所議員大会の開催(足利幹事)
・第40回栃木県商工会議所振興委員研究集会の開催(足利幹事)